地元ボランティガイドならではの宮津の魅力を伝えます。
ガイド養成講座 令和3年(2021年)
貴方もガイドしませんか
●第一講座 1月17日(日)
13:30~15:30 会場ミップル3階 第一コミュニティーホール
「人を惹きつける魅力ある話し方」
講師 徳田徳丸 放送作家
●第二講座 1月24日(日)
13:30~15:30 会場ミップル3階 第一コミュニティーホール
「おもてなしの基本を優しく」
講師 片岡妙晶 布教使 慈泉寺 衆徒
●第三講座 1月31日(日)
13:30~15:30 集合 道の駅
「宮津まちなか散策」
講師 宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
参加無料
●お問い合わせ・お申込み
宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
℡0772-22-6003 休 水・日
*このたび、非常事態宣言が発令され、感染拡大防止の観点からやむなく
中止することになりました。どうぞ、ご了解ください。
令和3年1月13日 会長 宮崎 奈智江
★特選 最新モデルコース
来年の大河ドラマにちなんで、まちなかをめぐる3コースです。
★明智光秀と細川ガラシャのゆかりの地宮津
★北前船で栄えた城下町宮津
★まちなかコース宮津
とても魅力的です。
★アテンダントが語る 読み聞かせ
Ⅰ 神々が造った天橋立物語
Ⅱ 天橋立に伝わる民話 橋立小女郎
Ⅲ 龍燈の松
新 千古の神秘
三味線の演奏と宮津節
あなたの町に出張します。
お申し込みは、宮津観光アテンダントまちなか案内人の会
事務局 0772-22-6003 (10時ー18時・日・水休み)
お申込み、お問い合わせは・・・
☞「当会について」をご参照ください。
お待ちしております。
○アテンダントスタッフ募集
事務局 〒626-0018宮津市本町744
電話・FAX 0772-22-6003
(10時から18時 日・水曜休み)
●ガイド未経験者には、ていねいにお教えいたします。
●たのしい行事をお手伝い頂けるスタッフも歓迎します。
○天と地をつなぐ磐笛のしらべ
アテンダントの会員の大浦勝鬨さんは、日置の浜で採れた自然石は、高い天に響く音色。竹笛は、地を
はうような響き、冠島へ向かって演奏されます。あなたも、心静かに音色を味わってみませんか。
(5時間まで無料)